國學院大學バイコロジー愛好会公式ブログ
國學院大學の自転車・旅サークル、バイコロジー愛好会の公式ブログです。
プロフィール
Author:國學院大學バイコロジー愛好会
エコノミーでエコロジー、たまにグルメ。そんなサークル。
最新記事
02/03のツイートまとめ (02/04)
01/23のツイートまとめ (01/24)
12/10のツイートまとめ (12/11)
12/08のツイートまとめ (12/09)
BRM819千葉200km (08/22)
最新ツイート
@k_bicolo からのツイート
最新コメント
國學院大學バイコロジー愛好会:2018年度新入生の皆様へ (05/22)
1年生:2018年度新入生の皆様へ (05/11)
國學院大學バイコロジー愛好会:2017年度新入生の皆様へ (04/15)
2017年度新入生:2017年度新入生の皆様へ (04/12)
國學院大學バイコロジー愛好会:2016年 ポタリング in 皇居 (05/19)
:2016年 ポタリング in 皇居 (05/18)
國學院大學バイコロジー愛好会:2016年 ポタリング in 皇居 (05/17)
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/08 (5)
2018/07 (3)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2017/10 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (3)
2016/12 (2)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/05 (1)
2015/03 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (1)
2014/10 (2)
2014/09 (1)
2014/05 (2)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (2)
2013/06 (1)
2013/04 (3)
2013/03 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/05 (2)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
カテゴリ
未分類 (16)
ランについて (35)
ランの写真 (7)
お知らせ (2)
その他 (7)
入部希望者向け (7)
個人ラン (4)
大会・レース (2)
サイクリング (0)
ブルベ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
文化祭ラン 2015
先日、國學院大學では若木祭と呼ばれる文化祭が行われ、学内は大いに盛り上がった()とのことですが、当サークルことバイコロジー愛好会は文化祭ランへ行ってまいりました。
日程は11月1日(日)〜11月3日(火)、
最終目的地は栃木県日光市です。
初日は埼玉県熊谷駅に集合、14号線にて利根川を越え、69号線、122号線をひたすら北上、
紅葉へと変わりつつある景色を楽しみながら登坂し、初日の目的地である群馬県みどり市を目指すというルートです。
熊谷駅へ集合、3班に分かれ、一日目の目的地である群馬県緑市を目指し走り出しました。
天気は快晴。気温も暑すぎず寒すぎず、絶好のラン日和です。
利根川を越え、埼玉県を抜け群馬県に入ると、傾斜2~4%ほどの登坂が続きます。
緩い坂とはいえ、2日分の宿泊具が入った荷物を背負いながらの走行のため、
脚は楽勝なんですが、
肩から首にかけてじわじわと疲れが溜まります。
前Web担当「キャリア最高!」
道の駅へ入ったり、珍自動販売機コーナーへ寄ったりと、観光をしながら楽しく登っていきました。
これぞ、自転車旅行の醍醐味です。
ちょっとお疲れ?
民宿まで残り三km! 休憩中の中速班に後発した高速班が追いつきました。
日没が近いため、前照灯、後照灯を点けて走行します。
そして、「民宿沢屋」へ全員無事に到着しました。
美味しい夕食、広い風呂、最高でした。
2日目は渡良瀬渓谷鉄道に沿った緩い傾斜のある122号線を、紅葉に変わりつつある山景色を楽しみつつ昼食を摂り、足尾銅山前を通って日光へ向かうルートでした。
しかし・・・ここで天気予報が的中。
あいにくの雨です。
大半
の部員は輪行で日光へ向かいました。
画像はわたらせ渓谷線
大半、ということは・・・。
世の中には色々な人がいますね。
悪天候中での走行、輪行、メカトラ等々、
色々とありましたが、日光へ全員無事にたどり着きました。
(なんと、日光入り1番手は雨天走行班でした!)
夕食は1ポンドステーキを美味しく頂きました。
なにかを成し遂げた後の食事は最高ですね。
美味しいものがより美味しく感じます。
最終日は綺麗な紅葉の中、ゼオを行い、解散となりました。
さて、申し遅れましたが今回より新Web担当がお送りします。
稚拙な文章ですが、どうか生暖かい目で見守って下さると幸いです。
一年間よろしくお願いします。
スポンサーサイト
[2015/11/12 15:47]
|
ランについて
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
第5回ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ
|
ホーム
|
夏合宿2015
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→http://kbicology.blog.fc2.com/tb.php/51-65227fed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 國學院大學バイコロジー愛好会公式ブログ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad