國學院大學バイコロジー愛好会公式ブログ
國學院大學の自転車・旅サークル、バイコロジー愛好会の公式ブログです。
プロフィール
Author:國學院大學バイコロジー愛好会
エコノミーでエコロジー、たまにグルメ。そんなサークル。
最新記事
10/29のツイートまとめ (10/30)
08/09のツイートまとめ (08/10)
08/08のツイートまとめ (08/09)
07/08のツイートまとめ (07/09)
07/07のツイートまとめ (07/08)
最新ツイート
@k_bicolo からのツイート
最新コメント
國學院大學バイコロジー愛好会:2018年度新入生の皆様へ (05/22)
1年生:2018年度新入生の皆様へ (05/11)
國學院大學バイコロジー愛好会:2017年度新入生の皆様へ (04/15)
2017年度新入生:2017年度新入生の皆様へ (04/12)
國學院大學バイコロジー愛好会:2016年 ポタリング in 皇居 (05/19)
:2016年 ポタリング in 皇居 (05/18)
國學院大學バイコロジー愛好会:2016年 ポタリング in 皇居 (05/17)
月別アーカイブ
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (1)
2019/04 (19)
2019/03 (3)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/08 (5)
2018/07 (3)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2017/10 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (3)
2016/12 (2)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/05 (1)
2015/03 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (1)
2014/10 (2)
2014/09 (1)
2014/05 (2)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (2)
2013/06 (1)
2013/04 (3)
2013/03 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/05 (2)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
カテゴリ
未分類 (46)
ランについて (35)
ランの写真 (7)
お知らせ (2)
その他 (7)
入部希望者向け (7)
個人ラン (4)
大会・レース (2)
サイクリング (0)
ブルベ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
箱根ラン【個人ラン】
私の名前はO村。バイコロジー愛好会所属の4年生だ。
奇想天外なH口の企画「
ほったらかし温泉ラン
」の翌日、私は疲れた身体に鞭を打ち、3限の講義に向かうべく電車に揺られていた。
時刻は12時。今夜はゆっくりお風呂に入って、ストレッチをして、21時には寝よう。そんなことを考えていた時のことである。
H間(OB)「箱根ラン開催日時を変更します。今から15時間後の午前3時に小田原集合。(要約)」
実は、明日の朝9時からOBと部員3名の計4名で「箱根ラン」が企画されていた。
もちろんこの4名の中にO村は含まれている。
すっかり忘れていた。
もちろんキャンセルすることもできたが、
O村は義理堅いナイスガイ
なので、もちろん参加。
さておき、なぜ深夜スタートに変更になったんだと思いLINEを開くと、どうやら2年のB場が
「明日の4限出たいので、箱根ランのスタートを早められませんか?」
と提案したのがきっかけのようだった。
「スタートが遅いのなら箱根行けません・・・」とのことだったのと、明日の予想最高気温を鑑みて、深夜スタートが決定したようだった。
『自転車ばっかり乗ってたら単位を落として留年!w』
なんていう部員が何年かに一度発生するらしいが、学生の本分は学業。このB場の精神を見習ってほしいと心から思う。
大学で講義を受け、急いで帰路に就く。
帰宅後、すぐにライト類・Garmin・ポータブルバッテリーの充電を開始。Goproがふと目に止まったので、持っていくことに決め、これも充電。
車にETCカードをセットし、着替えやビンディングシューズ、ヘルメット等を積み込み、上部キャリアを点検。
サッと夕食・入浴を済まし、2時間仮眠・・・しようと思っていたが、なぜか眠れず30分だけ仮眠。
12時半に自宅を出発。B場を浦和ICで拾い、小田原市へ向かう。
昨日はRIDLEY、今日はPINARELLOを載せる。
集合場所に着くと、既にH間OB、H口が到着していた。
H間OBは車で。H口はなんと自転車で自走してきていた。
流石はミスター奇想天外である。
Goproをヘルメットに装着。意外と重い。
コンビニで補給をし、いざ箱根へ。
今回は箱根旧道を登るルート。
時間帯も相まって、交通量がほぼゼロで走りやすいルートであった。
獲得標高。
H間OB曰く、「大したことない」
小田原から5kmほど走ると、箱根の坂が始まる。
H口がいつものように
ペースを上げ始める。
だが今日は千切れるようなメンツではない。
むしろ
我こそはと先頭に躍り出る者
が続出し、実質の千切り合いとなった。
全員アホ
なので本格的な登りに入る頃には全員息が上がってしまった。
「眠い」「もう帰りたいw」
そんな声が上がり始めたとき、
「今アタックをかければトップでゴールできるのでは?」
そんな思いが頭をよぎり、私は加速して先頭に躍り出た。
しばらく踏んで、回して、
「もう(真後ろには)誰もいないだろう」
そう思い振り返ると、真後ろにB場がいた。
「流石元ラグビー部の期待の2年!」
そんな
清々しい言葉
が
私の口から出るはずもなく
、
「ウワァー!w」
というなんとも
情けない声
を出して私は必死に逃げ、一時的に30mほど突き放すことはできた。
結果的には
赤信号で追いつかれてなんかもう疲れたので
大鳥居の辺りから一緒に登ることに。
実はちょうどこのとき、サッカーW杯決勝リーグ・日本VSベルギーの試合が行われていた。
B場はよっぽど
余裕
なのか、スマホでチラチラ試合の成り行きを見つつ、加えて私に試合の解説をしながら箱根を登っていた。
いつか、私を余裕でぶっちぎるくらい速くなるのではないか・・・そんな片鱗を垣間見た気がした。
日が昇ってきたので、
サボって
記念撮影。
本間OB。今日はナイスな青いクロモリで参加。
B場のPINARELLOとO村のS-WORKS。
この後
山岳賞(笑)争い
や、
H間OBの騙し討ち
等色々あったが、箱根の頂上である「国道一号最高地点874m」に到着。
このときの時刻は午前5時半。
しかし、今回は深夜スタートだったので、体内時計が完全に狂ってしまっていた。
B場「今
10時
くらいですか?」
私「全然わからん」
H間OB「感覚狂ってんなw
8時
とかでしょw」
H口「寒い温泉入りたい」
私「いま
午前5:38
みたいです・・・」
今日は長い一日になりそうである。
その後は間隔を空けてダウンヒル。
全員無事に小田原まで下り、温泉に入って、お腹いっぱい朝ごはんを食べて、解散。
H口とB場は4限の講義を受けに大学へ。
「11時に起床して午後からの講義に向かう」
なんて自堕落な生活をしている大学生は多いが
「午前3時に集合して自転車で箱根を登って温泉に入って美味いものを食べてから午後の講義に向かう」
なんて大学生は、他にいないだろう。
早起きは三文の徳というが、
三文どころじゃない。そんな風に思えるいい企画だった。
スポンサーサイト
[2018/07/07 23:25]
|
個人ラン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
07/14のツイートまとめ
|
ホーム
|
タイトルなし
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→http://kbicology.blog.fc2.com/tb.php/72-d1a5283c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 國學院大學バイコロジー愛好会公式ブログ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.